動画配信サービスDAZNの解約方法について
お伝えしていきます。
また、DAZNには一時停止機能というものがあり
変更や再開、退会についても
まとめてみました。
それでは、ご覧ください!
どうぞ!
DAZNの解約方法を解説!
DAZNの解約方法についてお伝えしていきます!
【WEBブラウザから解約する方法】
- DAZNにログインする
- 「メニュー」→「マイアカウント」から再ログインする
- 「登録情報」→「退会する」を選択
- 退会理由を記入→「退会する」をクリック
- 退会の確認メールが通知される
以上で退会手続きが完了となります。
退会確認メールが届かない時はDAZNのお問い合わせフォームを確認して下さい。
DAZNの一時停止機能とは?
DAZNでは退会や解約をせずに最大で6ヶ月間、
サービスを停止することができます。
一時停止機能とは利用再開日に自動的に再開可能な設定をする事ができます。
もちろん一時停止期間中は料金は発生しません。
このため6ヶ月以内に再度利用する予定がある方は、退会手続きをせず
一時停止機能を使用したほうが便利になります。
しかし注意してほしいのが、一時停止機能が利用できない方もいらっしゃいます。
以下の条件に当てはまる方は利用することができません。
- DAZN for docomo を契約している方
- スポナビライブから移行した方
- Apple経由(iTunes決済) で決済している方
- Amazon IAP決済(アプリ内決済) で決済している方
- Google Play アプリ内課金で決済している方
- 無料視聴期間中の方
- ギフトコードを利用中の方
- モバイルキャリア決済を利用中の方
- 年間プランを利用中の方
- ケーブルTV局経由で決済している方
- auスマートフォンと合わせたDAZNを利用中の方
上記の条件に一つでも当てはまる方は、一時停止機能が利用する事ができないので
注意して下さい!
【一時停止機能】ご利用手順
WEBブラウザのみ設定可能となっています。
- マイ・アカウントにログインする
- 「ご契約内容」→「退会する」を選択
- 「一時停止します」を選択
- 「利用再開日」右脇のカレンダーを選択
- カレンダーからご希望の利用再開日を選択→「一時停止をします」を選択
一時停止機能完了メールが届きます。
【一時停止機能】 変更
マイアカウントから利用開始日を変更する事ができます。
- マイ・アカウントにログインする
- 「ご契約内容」より「再開日を変更する」を選択
- 「利用再開日」右のカレンダーを選択
- カレンダーからご希望の利用再開日を選択し、「ご利用再開日を確認」を選択
変更完了になります。
【一時停止機能】 再開
マイアカウントから視聴を再開する事ができます。
- マイ・アカウントにログインする
- 「視聴を再開する」を選択
視聴を再開する事ができました。
【一時停止機能】 退会
マイアカウントから一時停止機能の退会手続きができます。
- マイ・アカウントにログインする
- 「ご契約内容」より、今すぐ再開の下部「退会する」を選択
以上になります。
まとめ
今回は動画配信サービスDAZNの解約方法、
一時停止機能からの変更や再開、
退会についてお伝えしてきました。
コメント